猫兎ライフ

美味しい食べ物にうまい酒、面白い本に楽しいゲーム、それさえあれば幸せです。

新しいタイプの鬱ゲー【ゲームレビュー】『This War of Mine』

   

 

f:id:catrabbitnekousagi:20180514212254p:plain

【紹介】

戦時下の荒廃した街で一般市民を操作し、長く生き残ることを目的とするゲーム。

steamで配信されている。

【感想】

戦時下の街で一般市民を操作するという一風変わったゲーム。建物を横に割ったような画面で操作する感じは「SKYHILL」に似ている。クラフト要素や空腹の概念があり、辺りを漁って素材を集めるのも同じ。ただ、SKYHILLが1行動毎のターン制だったのに対し、This War of Mineはリアルタイム制になっている。

タイトルで鬱ゲーだと紹介したが、このゲームの何が鬱かというと「どうすることもできない無力感」だ。初めてプレイした時の様子を以下に記す。

 

操作しているうちに慣れるだろうと思い、特に説明的なものは読まずにゲームをスタートした。大きめの家に3人の生存者がいる。まずは家の中を調べて使えそうなものをかき集める。ベッドや調理具を作っているうちに夜を迎える。夜は探索、警戒、就寝等から行動を選ぶ。何もしなくても腹は減るので、最低限食料は確保しなければならない。街の民家や学校、病院、スーパーに忍び込んで物資を頂戴するのだ。

昼は拠点の整備、夜は探索というリズムで日々を送るが、物資(特に食料)が不足してくる。夜間の襲撃の頻度も上がり、おちおち休んでもいられなくなる。クラフトのレベルを上げていないので、探索範囲を広げるための道具も作ることができない。ギリギリの状態で食いつなぐ中、決定的な出来事が起こる。

不足する食料を確保するために無理な探索をした仲間が住民の返り討ちにあい、重傷を負ってしまう。住民も生きるために必死なのだ。仲間の怪我を治療しようにも、医薬品のストックなどない。取引しようにも戦時下では医薬品は高価なので、とてもではないが手が届かない。せめてベッドで静養させてやりたいが、夜は襲撃があり休まらない。バリケードを設置しておらず、武器もないので賊を追い払うことができないのだ。そして傷が悪化し、死んでしまった。

仲間が死に、残りのメンバーは悲しみに暮れる。そして残された2人だけでは生活が成り立たなくなる。仲間の死によるストレスに加え、極度の空腹もあり動けなくなってしまったのだ。食べるものもなく、探索に行く気力も湧かず、夜は襲撃に怯え、手詰まりな状況。そしてまた1人が襲撃で受けた傷により死んでしまう。

残された1人は精神が崩壊してしまい、操作しようにも全く動かなくなる。どうしようもないまま何日か経ったある日、彼は自ら命を絶った。

 

「あちらを立てればこちらが立たず 」を地で行くゲーム。少ないリソース(資源)とマンパワー(労力)をいかに効率よく優先順位をつけて運用するかを試されるゲームだ。目先の事態に対処しているだけでは、後々困ることになる。1日1日を生き延びるのでさえ精一杯の状況下で、クラフトレベルを上げるための投資もしていかなければならない。ちょっとした選択1つにも、頭をかかえる面白さがある。

 

 1度全滅した後は、4人パーティーで開始した。人数が多い分食料の確保が大変だが、人手に余裕があるのでシフトが組みやすくなる。助っ人依頼や怪我人等、不測の事態にも対処できる。バリケードを設置し自衛のための武器もあるので、守りは固い。食料・医薬品の備蓄も十分にある。これならばいい線まで行けるのではないかと思う。

初見は、是非とも予習なしでプレイしていただきたい。そして、どうすることもできない無力感と絶望感に打ちひしがれてほしい。

store.steampowered.com

(おわり)

 

   

【R6S】次期シーズンの大きな変更点(DESIGNER'S NOTES公開)【レインボーシックスシージ】

   

 

f:id:catrabbitnekousagi:20180513002239p:plain

rainbow6.ubisoft.com

【紹介】

次期アプデート「Operation Para Bellum」における変更点が公開された。英文を訳して紹介する。

【内容】

〈ECHO〉

ECHOは2台目のドローンを持つ。ドローンの装弾数が3から2に減り、チャージに要する時間が20秒に増加する。

当初は、ラウンド全体を通じた固定的な運用を想定していた。我々は、Yokaiドローンが目標から離れた場所で情報を収集し、遊撃をソニックブラストで援護するのを確認してきた。他方では、ラウンドの残り時間がわずかになるまで温存している場合もあった。「爆弾」ルールでは特に顕著で、ディフューザーの設置を妨害するのに使われている。

数ヶ月前にECHOのドローンを追加することを決めた。目指すところは、ラウンドを通じてよりリスクを取った行動ができるようになることである。しかし、ドローンを操作する端末が不便では達成できない。新しい端末では2つのドローンの切り替えが容易になる。Year3Season2に新たな端末は使えるようになる。

ドローンのソニックブラストはバランス調整のために減らされる。ECHOのドローンは今後も注視し、必要に応じて微調整する。

〈オペレーターのスピード〉

Operation Para Bellumのリリースに合わせて、オペレーターのスピードを調整する。過去2年の間にも伝えてきたが、アーマーとスピードのトレードオフの関係はスピードの方が有利になっている。そのため、以下の調整を施す。

・スピード3のオペレーターはやや遅くなる

・スピード1のオペレーターはやや速くなる

・ハンドガン装備時のスピードが微増する(サブのSMG類は適用外)

[スピード1と3のオペレーターの変更]

スピード対アーマーの関係の基本の一つは相互のバランス作用だ。しかしながら、ほぼ全ての状況下においてスピードがアーマーより優れているのを確認している。バランスを改善するため、双方を平均に近づける。この変更の目的は、アーマーの高いオペレーターを実用的にするためである。

スピードが下がることはゲーム環境にも良いことだ。動きが遅くなれば、覗き撃ちの利点等が減少し、ゲーム体験もよくなる。

[ハンドガンのスピードの変更]

ハンドガン装備時のスピード向上には、興味深い可能性が秘められている。Blackbeardで見られたこの現象を広めたい。

これまでは、ハンドガンよりもオートマチックのサイドアーム(サブ武器)が選ばれてきた。この変更により、サイドアームの選択を考えるようになるだろう。大きな変更にはならないが、試す価値はあると思う。

 

ほぼ全ての変更点に関して、テストサーバーや正式サーバーでも観察を続ける。必要に応じて微調整する用意はしている。調整の実行前には意見の交換を行う。

 

レインボーシックスシージ アドバンスエディション

レインボーシックスシージ アドバンスエディション

 

 

(おわり)

 

   

珍しいカシスのビール【レビュー】『海の向こうのビアレシピ〈芳醇カシスのまろやかビール〉』サントリー

f:id:catrabbitnekousagi:20180510215507j:plain

【紹介】

サントリーのフルーツビール。カシスの風味。

【感想】

サントリーは、意外とこういう変わり種のビールも作っている。

ベースはビールなのだが、色も香りも味も、カシスの風味が効いている。斬新で面白かった。だが、もっとカシス感が強くてもよかったと思う。

サントリーはエールビールも作っているが、もっとピーキーな味にした方がいいと常々思っている。大衆ウケを狙うがために、尖ったビールを作れないのかもしれない。

まあ、サントリーはプレモルが絶対的においしいから文句はないんだけど。

 

 

(おわり)

現代版ビッグブラザー【気になるニュース】『アイボ3ヶ月で1万台、増産検討』

   

 

www.jiji.com

ソニーの犬型ロボット「aibo(アイボ)」の出荷台数が1万台を超えたそうだ。1万台という数字にはピンとこないが、値段には驚いた。本体価格が19万8千円で、さらに必須のネットサービスが3年で9万円だ。犬の相場はわからないけど、生身の犬が買えるレベルだと思う。

さてここで気になるのがネットサービスだ。最新のアイボはネット接続された状態で稼働するらしい。ソニーの最先端のAIやカメラ・マイクといったセンサーを積んだロボットが家の中をうろつくのだ。これはかなり怖いことなんじゃないかと思う。知らぬ間に家庭内の情報を盗まれたりして。家族の顔や名前などの個人情報はもちろん、最新カメラの能力を持ってすれば指紋の読み取りや、PC・スマホの入力パスワードを盗み見ることも可能だろう。R2-D2のマニピュレーターのようなものも隠し持っていたら、家の中から鍵を開けたり、ガスの元栓を捻ることさえ出来てしまう。アイボの前でソニーの悪口を言おうものなら、消されてしまうかもしれない。

ソニーがアイボを悪用しなくても、ネットに繋がっていればハッキングの恐れがある。ハッカーがアイボのセンサー類にアクセスできたら、家庭の個人情報は完全に筒抜けになる。

現代のビッグブラザーは子犬の姿をしている。

 

(おわり)

 

   

「ハッとする味と香り」は伊達ではない【レビュー】『僕ビール、君ビール 裏庭インベーダー』ヤッホーブルーイング

f:id:catrabbitnekousagi:20180510201229j:plain

【紹介】

よなよなエールで有名なヤッホーブルーイングのビール。

ローソンで売っている。

【感想】

ヤッホーブルーイングのビールはどれも個性的でおいしいから好き。無印の僕ビール、君ビールも衝撃的なおいしさだった。

この裏庭インベーダーも期待を裏切らなかった。グラスに注いでまず感じるのが、ハッとさせるような香り。みずみずしい香りが広がる。味もまた爽やかで、程よい苦味によって引き締められている。

イージー・ホップ・クリーム・エールというスタイルのビールだという。聞いたことがない。

クリームエールは、19世紀のアメリカに起源を持つビアスタイルで、苦味が少なくライトで爽やかな味わいが特徴です。(公式サイトより)

ヤッホーブルーイングは、様々なスタイルのビールを作ってくれるから好き。大手メーカーのビールも嫌いではないが、いかんせんピルスナーなのでそこまで差が感じられないものが多い。

やっぱりビールは色々なものを楽しみたい。

 

よなよなエール 350ml 4種8缶 飲み比べ クラフトビールお試しセット

よなよなエール 350ml 4種8缶 飲み比べ クラフトビールお試しセット

 

 

(おわり)

安定のバッドエンド【ファークライ5プレイ後感想】

   

 

ubisoft.co.jp

ファークライ5をクリアした。

アメリカの片田舎で悪事を働くカルト集団の教祖を捕らえに行くところから物語は始まった。初見エンディングは、半裸の変態との2人きりエンドだった。その後、何もしないエンドも見た。オンリーユーエンドは確認していない。

ファークライは5が初めてなのでバッドエンドには衝撃を受けたが、これがシリーズの伝統らしい。あらためて思い返せば、バッドエンドへの布石はあった。ラジオとかね。プレイ中は余裕がなかったから気づかなかったけど。

システム面の不満は多かった。アイテムを回収しようとすると落ちている武器を勝手に装備してしまうし、敵の索敵範囲としつこさには辟易したし、強制拉致のイベントもストレスフルだった。だが、カルトの怖さみたいなものは伝わってきた。強制的に誘拐されて、薬漬けにされて、洗脳されて…。ジェイコブのところの反復訓練にはしてやられてしまった。

 

【PS4】ファークライ5

【PS4】ファークライ5

 

 

(おわり)

 

   

【R6S】各武器性能一覧表(ダメージ、連射力、装弾数、DPS)2018.5.8時点【レインボーシックスシージ】

   

 

f:id:catrabbitnekousagi:20180508215320p:plain

f:id:catrabbitnekousagi:20180508215333p:plain

【紹介】

最新のパッチ適用後の、LMGのダメージが上がったバージョンの武器性能表。

全メイン武器平均DPS:496

攻撃メイン武器平均DPS:529

防衛メイン武器平均DPS:417

【感想】

LMGが強化され、実用レベルになった。トリガーハッピーはもはやネタプレイではなくなった。DPSではARに劣るものが多いので、瞬発力か継戦能力か自分のプレイスタイルに合わせて選べる。

ところでBOSG.12.2ってワンパンマンかと思っていたが、アーマー着用ルークなら至近距離でも1発耐えることができた。当たりどころが良かったのかしら。

(おわり)