猫兎ライフ

美味しい食べ物にうまい酒、面白い本に楽しいゲーム、それさえあれば幸せです。

珍しい鉄道部隊モノ【読書感想文】『鉄路の果てに』清水潔著

f:id:catrabbitnekousagi:20200927125527j:plain

満州にいた日本軍の鉄道部隊について書かれた本。鉄道連隊に所属していた著者の父親が残したメモを手掛かりに、韓国・中国・ロシアとその足跡を追っていく。

戦争や軍隊の本は多いが、兵站について書かれた本は少ない。そのなかでも鉄道部隊をあつかったものはかなりニッチな部類にはいるだろう。

実際に鉄道が敷かれていた土地を旅しながら、戦争当時を振り返ったりする。こういうのは紀行文と呼べばよいのか?

思えば、先の戦争と鉄道との関係は深い。張作霖爆殺事件に柳条湖事件。重大な事件は鉄道で起こっていた。てか、この本読んでて気づいたんだけど、俺、大東亜戦争の流れが全然わかってない。真珠湾攻撃したのはハルノートのせいだったらしいけど、それは日本が大陸に進出し過ぎたせいで、でも日本が拡大路線を取ったのは欧米の植民地化に対抗するためで……卵が先か鶏が先かみたいな議論になってしまう。誰かが言っていたけど、ペリーが来て不平等条約を押し付けたのがそもそもの始まりなんじゃないかと、ぼんやり思う。この辺はまたしっかり勉強せねば。

ハルビン中心部から南へ20キロ。……そこは、かつての関東軍731部隊の本部。「石井部隊」とも呼ばれる細菌兵器の研究施設があった場所だった。(3章悲劇の大地より)

 この本の本題ではないが、731部隊に関する記述もあった。731部隊のことも良く知らないので、調べたい。日本軍の負の部分も勉強しよう。どの国も戦争では酷いことしてるけどね。ロシアのシベリア抑留も最悪の部類だと思う。

最後に感想を述べるならば、作中でずっとマズイマズイ言われてたロシアの黒パンの味が気になる。

(おわり)

鉄路の果てに

鉄路の果てに

  • 作者:清水潔
  • 発売日: 2020/05/21
  • メディア: Kindle版
 

 

最近のFXの取引戦略

最近のFXの取引戦略は、ズバリ、「重要指標や要人発言後の動きに後乗りして、ちょっとだけ稼ぐ」だ。

なんか色々本とか読んで、勉強して、平均移動線だのボリンジャーバンドだの知ったけど、全く役に立たない。

トレンドに乗って取引すれば、その瞬間からトレンドが逆転する。買いのポジションを持てば急落、売りのポジションを持てば急騰する。

もうあれだね「ヤツら」が俺の思考を監視しているに違いない。絶対損するように操作してているのだ。……と思いたくなるほど散々な結果になる。

チャートが読めないので、最近は重要指標の発表や要人発言に合わせて取引するようにしている。大きな発表は大体時間が決まっているので、心の準備をして待ち構えることができる。為替相場に影響がありそうなイベントを親切にもまとめてくれているサイトもある。

kissfx.com

大きな発表があって、相場が反応して動き出したら、あとはそれに乗るだけ。動きが怪しくなったらすぐ逃げる。少ししか稼げないけど、今のところこれが一番安定して利益につながっている。

問題は初動を読み間違えたときだね。逆方向にぐんぐん動くので、損失が一気に膨らむ。典型的なコツコツドカンになる。それでもトータルは一応プラスになってきている。

現状マシな方法だけど、稼げない割にリスクが大きいと思う。損切・利確のラインを明確に決められないし。

(おわり)

QOL爆上げ。ケロリンの手桶。

f:id:catrabbitnekousagi:20200913000149j:plain

ケロリンの手桶を買った。理由はなんとなく欲しくなったから。

いやこれ最高。黄色の樹脂に、赤いケロリンの文字。どこかの旅館とか銭湯にあったやつだもん。これがあるだけでテンション爆上げ。QOLも爆上げ。ケロリンは日本の原風景だよね。

これ買うときに初めて知ったんだけど、ケロリンって痛み止めの薬だったのね。なんかもうケロリンってただそこにあるもの、ケロリンはケロリン、固有の概念だと思ってたから薬だと知ってビックリした。

いやー。風呂椅子と桶もケロリンにしてしまおうかしらん。

(おわり)

 

ケロリン 手おけ 00581

ケロリン 手おけ 00581

  • 発売日: 2015/03/20
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

APEXにハマってたら、2カ月以上ブログを更新していなかったというだけのお話。

APEXにハマってたら、2カ月以上ブログを更新していなかった。この間他のゲームもほとんどプレイしていない。APEXというのは無料でプレイできるFPS(シューティングゲーム)のことね。

シージの次のシーズンの情報が入ってきたり(新オペはZEROだっけ?)、ゴーストオブツシマが流行ったり(これは買おうか悩んでる)、FallGuysが流行ったり(ツイッターでおもしろ動画楽しんでる)、台風が来たり。

CoDとかBFとかPUBGとかFortniteとかHyperScapeとかもプレイしたけど、操作性とかゲームバランスは圧倒的にAPEXが最高。語ったら長くなりそう。

ただ、同じゲームばかりプレイし続けるのは精神衛生的によろしくない気がしてきたので、他のゲームもやったり、ブログもちまちま書いていこうと、思った。

(おわり)

ゲーミングPCにおすすめの周辺機器(マウス・キーボード・ヘッドセット)

ゲームをプレイするのに、コンシューマー機からPCに乗り換えてから早いもので1年半くらいたった。FPSをプレイするならパッドじゃなくてマウスだね。プレイの精度も、テンポも段違いだ。プレイヤースキルがもろに反映されるようになるので、上手い人にボコられては絶望する日々だけれども。

PCに乗り換えてすぐのころ、マウスとかキーボードとかヘッドセットとかを選ぶのに悩んだのをふと思い出した。そんなに色々試してはいないけれど、沼にはまらなかったのは、早い段階で良いものを見つけられたからだと思う。

そんなわけで、ゲーミングPCにオススメの周辺機器を紹介するよ。

…結論から言うとLoghicoolLogitech?)のPROシリーズなんだけどね。

【マウス】

 マウスはLogicool G PRO のワイヤレスマウス。ちなみにLogicoolとLogitechはほぼ同じ会社らしい。マウスは2000円くらいの安物から有線のPROに乗り換えて、最終的に無線に落ち着いた。

マウスは大事だよ。プレイに直接影響を与えるものだから。安いマウスでプレイしていると、精度に不満を感じるし、クリック感も悪いし、遅延もある。

このワイヤレスマウスのすごいところは「有線マウスより速い」というところだ。実際にプレイしていてレスポンスに遅延は一切感じない。精度も最高。無線に対する不信感から、はじめは有線の方を使っていた。だけどやっぱりコードが邪魔だった。商品説明とかレビューを見ると無線の方が良さそうだったので買ってしまった。技術の進歩は素晴らしい。

奇をてらわない左右対称なデザインなので持ちやすく、操作もしやすい。サイドボタンはカスタム可能で、最大4つにできる。FPSやってる限り親指側の2つだけで不便を感じたことはない。

あと充電も超長持ち。1回フル充電したらひと月以上余裕で持つんじゃないか?充電の頻度が低すぎて、バッテリーの持ち具合を意識すらしたことが無いレベル。内臓バッテリーだから電池交換の手間は無いし、軽量。

【キーボード】

キーボードはLogicool GのPRO Xキーボード。キーボードは重要度が低いと言われている。キー入力だけなので、ゲームプレイに与える影響が少ないからだ。予算が厳しいならキーボードを買うのは後回しでヨシ。

キーボードも安い2000円くらいのを使っていた。キーを打った時の打鍵感が気に入らなかったのと、反応が悪い気がしたので買い換えることにした。(初心者のプレイに影響が出るほど遅延は無いと思うんだけど、気持ち的にね笑)。

キーボードは、家電量販店に足を運んで実物を触って選んだ。最近はゲーミングPCコーナーが常設されている店が多いので助かる。打鍵感は触ってみなければ分からない。メカニカルとかクリックとか、よく分からないけど色々タイプがある。「赤」とか「茶」とか言われても分からないでしょ?大丈夫俺も分からん。実際に触ったほうが速い。

選んだ1番の理由はやっぱり速度かな。プロ用を謳っているから速いのは当然なのだろうけれど。打鍵感も良い。スコスコって感じ。適度な反発。音は静か。Romer-Gという専用のメカニカルスイッチを採用しているらしい。あとテンキーが無いのも嬉しい。ゲームするのに必要ないもんね。コンパクトな分、デスクの配置の自由度も増す。キーのカスタムができるらしいので、打鍵感はお好みで調整できる。

ケーブルが脱着可能になっているのは、各地の大会に参加するために移動するプロのために、可搬性を高めるためだという。ちなみにキーボードはワイヤレスという選択肢は無かった。プレイ中にキーボードを振り回すわけじゃないし、有線で十分だよね。

【ヘッドセット】

ヘッドセットはLogicool GのPRO Xゲーミングヘッドセット。ヘッドセットはマウスの次に重要だと、なにかで読んだ気がする。確かに音は大事。「定位感」というやつだ。敵がどこにいるのか、音で分かるかどうか。

安物だと敵がどこにいるのか全く分からない。右にいても左にいても上にいても下にいても、全部同じに聞こえる。遮音性が低いと、生活音が邪魔になる。

FPSでは音が超重要。俺レベルでもコンマ数秒の反応の違いが勝敗を分けたりする世界だから。いち早く敵の接近を感知して、場所を特定して、次の行動に移ることが勝利へつながる。

このヘッドセットは良いゾ~。敵の足音がよく聞こえる。方向も分かる。密閉性も高いのでゲームに集中できる。ボイチャの音がクリアになる機能も付いているらしいけれど、ソロぼっちコミュ障の俺は一生その機能を使うことはないだろう。

デザインもシンプルで良い。アーチ部分に金属素材が使われているので堅牢性もある。これはスチールだろうか。光らないのも高ポイント。なんでゲーミング〇〇ってLED光ってるんだろうね?意味不明。もうマヂムリ。マウスは感度の表示とか、キーボードならキーを見やすくするためとか、まだ分かる。でもヘッドセット光らせても本人見えないし、なんにも意味ないからね。

【Logicool G PROシリーズを買うべき理由】

・性能特化

PROシリーズには明確な哲学がある。「PLAY TO WIN(勝利のためのプレイ)」だ。そのため、それぞれのギアの性能は世界最高レベル。値段は高めだが、それに見合った性能がある。

そもそも、ゲーマーがコンシューマー機からPCに移ってくる理由はなんだろうか?もっと上手くなりたいとか、パッドで限界を感じたとかだろう。せっかくPC版をプレイするからには、道具も良いものを使わなければ意味がない。

PROシリーズは文字通りプロの使用が想定されているので、性能は申し分ない。余分な機能は無く、性能に特化した造りになっている。コストパフォーマンスで考えれば、下手な安物をつかまされるよりもお買い得だと思う。

・堅牢性

これは個人的に重要なポイント。長持ちするかどうか。安い買い物ではないのでね。PROシリーズならその点も心配ない。プロのハードな使用が基準となって開発されているので、安心して使うことができる。マウスは1日10時間使っても5年はもつほどの耐久性だという。

・プロも使う信頼性

ゲーミングギアは、各メーカーから色々な商品が発売されていて、正直どれが良いのかさっぱり分からない。なんか型番とかいっぱいあるし。値段もピンキリだし。

そんな中で頼りになる指標が、プロが使っているか否かだと思う。「prosetting」で検索すると、プロの使用ギアとか感度の設定が一覧で分かるサイトがヒットする。PROシリーズはかなり使用率が高い。特にワイヤレスマウスは使用率1番らしい。

あと好きな選手とかストリーマーが使ってると、同じの使いたくなるよね。penguとかshroudとかbeaoulo良いよね。

【まとめ】

まとめというか、良い道具を使う最大の理由は、自分に言い訳ができなくなるから。安物を使っていれば、負けてもマウスのせいにしたりできるもんね。トッププロと同じ道具使って負けたんなら、敗因は完全に自分自身なのだ。敗因が自分だと認めることができれば、そこからはいくらでも改善していくことができる。

PROシリーズで揃えただけで、シージはシルバー帯からゴールド帯に上がった。最近はシージもAPEXもプラチナ序盤までは到達するけど、そこで沼にはまっている。それでも徐々にランクを上げていけるのはPROシリーズのおかげだと思う。

(おわり)

夏バージョンのレッドブル

f:id:catrabbitnekousagi:20200626220606j:plain

 レッドブルに限定バージョンが出ていたので買ってしまった。サマーエディション。トロピカルフルーツ的な味がする。おいしい。

エナジードリンクなんてどれも似たようなものと知りつつも、新商品が発売されるとつい手に取ってしまう。悪い癖だ。

指定医薬部外品のリポDとかの方が効きそうな気がする。

 

 

(おわり)

マッツよければすべてよし。映画『ポーラー』感想

f:id:catrabbitnekousagi:20200618234112j:plain

ネトフリで「ポーラー」を観た。マッツ・ミケルセン主演。

引退間近の暗殺者が主人公。この時点で漂うジョン・ウィック感…。後半CQBの殺陣のシーンとかあるし、意識はしていると思う。犬も出てくるし。犬はジョン・ウィックへのオマージュだろうね。飼ったその日に寝ぼけて撃ち殺しちゃったけどね(テヘペロ。

内容的には、まあ微妙だったんだけど。マッツの格好良さが全てを帳消しにしてくれている。

 

まず冒頭の暗殺シーンがお粗末すぎる。狙撃手は100mも離れていないような場所に、偽装もせず、高所に位置取りもせず、大仰な狙撃中を構えている。あの距離なら小銃のアイアンサイトで十分だと思うんだけどな。

色仕掛け担当の女がいて、別働の2名も接近する。ここで疑問が浮かぶ。狙撃や色仕掛けは、警護が厳しいとかで正面からの暗殺が難しい場合に用いられる手段のはず。普通に標的に近づけるなら正攻法で殺せばいい。なんでこんな煩雑な手段を取るのか意味不明。趣味か。趣味だな。うん。それに、仲間が近くにいる状態で狙撃をするのもプロの仕事とは思えない。このあと、このアマチュアたちは案の定マッツに瞬コロされるんだけどね。マッツが格好良かったから、まあ許そう。吹雪の中、全裸で銃を構えるマッツ。

 

雰囲気に統一感が無かったのもマイナスだな。マッツを追う暗殺チームのシーンはポップな感じで、マッツの登場シーンはダークで渋い感じ。それらの対比を楽しめるような演出は無く、ただただ浮いてしまっていた。マッツパートが格好良かったから、まあ良いんだけどさ。

 

あと、マッツ(劇中の名前忘れた)の通り名が「ブラック・カイザー(黒の皇帝)」ってw中二病かよwww。まあ、髭・眼帯のマッツが性癖ドストライクだったから良かったものの。グローブ型のデバイスで機銃掃射したシーンも厨二感満載。

 

マッツが女に銃をプレゼントしたり、学校でククリナイフの使い方を子供たちに教えるシーンもしっくりこなかったな。超一流の暗殺のプロが、自分の素性がバレそうなことをひけらかしたりするものだろうか?まあマッツが(以下略

 

結論

マッツよければすべてよし。

(おわり)