私:うーん。困ったぞ。本が溢れてきて、本棚に収まらなくなってきた。紙の本は、いくら処分しても追いつかないから、電子書籍を試してみようかな。でも、電子書籍には詳しくないからな・・・よし!困った時はGoogle先生に相談だ。
Google先生、電子書籍の購入を考えているのですが、何かオススメのものはありますか?
Google先生:おお!またお主か!以前iMac購入の相談にきた男じゃな?iMacのその後の使い心地はどうじゃ?
私がiMac Retina 5KディスプレイモデルをCTOでカスタムして買うまで【脳内会議】 - 猫兎ライフ
iMac Retina 5Kディスプレイモデルを2ヶ月弱使った感想【Macレビュー】 - 猫兎ライフ
私:最高です!決して安い買い物ではありませんでしたが、先生に相談したおかげで、納得のいくカスタムをすることができました。ブログ執筆に、動画編集に、マインクラフトに、大活躍です。
Google先生:それはよかった。今回は電子書籍の相談じゃな?電子書籍ならAmazonのKindleが有名じゃから、Amazon先輩に登場してもらおうかのう。
Amazon先輩:ご紹介に預かりましたAmazonです。電子書籍を探しているのは、あなたね?私がKindleのラインナップを紹介するから、その中から選んでもらおうかしら?
私:はい、わかりました。宜しくお願いします。
Amazon先輩:まず、Kindleは大きく分けて2種類あるわ。1つは、e-inkを使用したKindle、Kindle Paperwhite、Kindle Voyageの3種類。2種類目は、タブレット型のFire HD 6、Fire HD 7、Fire HDX 7、Fire HDX 8.9の4つね。
私:・・・。すいませんGoogle先生、助けてください。
Google先生:うむ。あまりに選択肢が多いと、選択に迷って、逆に不便になってしまうからの。iMacのときもアドバイスしたが、こういうときは、自分の使用用途を軸に考えるのじゃ。2種類のKindleの特徴をそれぞれわかりやすく、かいつまんで説明してもらおうかの。
Amazon先輩:わかりました。e-inkのシリーズは、目に優しいディスプレイと長持ちするバッテリーが特長よ。スマホやパソコンみたいにバックライトではないから、目に負担がかからないの。一度充電すれば、数週間読書を楽しむことができるわ。タブレット型の方は、とにかく高性能よ。カメラが付いているし、ウェブやメール、SNSも可能なの。動画や写真を楽しむこともできるわ。
私:なるほど!よく分かりました!私は、紙の本の代わりを求めているので、余計な機能はいりません。e-inkのシリーズが良さそうです。
Google先生:うんうん。分かってきたのう。自分にとって必要な機能を理解していれば、迷うことはない。
Amazon先輩:分かったわ。じゃあ、e-inkの3つを説明するわね。まず、3つに共通する項目から説明していくわ。いずれもディスプレイサイズは6インチで共通。反射制御スクリーン搭載だから、明るい日差しの中でも快適に読書が可能よ。そして最大数千冊分のストレージと、数週間もつバッテリーがあるから、あなたの読書生活は、確実に変化するわ。
私:素晴らしいですね!基本スペックでそれだけの性能を秘めているなんて!これだけで私には十分な気もするのですが、上位機種は何がちがうのですか?
Amazon先輩:PaperwhiteとVoyageは、内臓ライト搭載だから暗い夜でも読書ができるわ。解像度も300ppiだから、画面もくっきりよ。無料3G搭載モデルもラインナップされているから、外出先で本を買うこともできるの。最上位モデルのVoyageは、内臓ライトの自動調節機能にページめくりボタンが付いているから、より快適な読書ができるわ。
私:なるほど。内臓ライトは・・・要らないかな。暗いところで本は読まないからなあ。無料3Gも必要ないな。調子に乗ってたくさん本を買い込んでしまいそうだからな。いざとなったら、iPhoneのデザリングで対応できるし。解像度は、下位モデルと上位モデルでは2倍くらいの差があるな。これはちょっと気になるぞ。
Google先生、167ppiと300ppiでは、差があるものですか?
Google先生:お!やっと、わしの出番か?それでは、ネット上のレビューを紹介するぞい。
「文字だけを読む場合、そんなに差を感じない」
「見比べないと違いがわからないレベル」
「Kindleでも読みにくいということはない」
こんな感じじゃ。
私:ありがとうございます!解像度も、そんなに高くなくて良さそうですね。
・読書のみに使用
・暗いところでは読まない
・出先では本を買わない(スマホでデザリングができる)
・解像度は気にしない
私にとっては、無印のKindleで十分です!ラインナップの中でも一番安いですからね。
Google先生:うむ。賢い選択じゃな。プライム会員なら割引もきくし、良い選択だと思うぞい。ただ、ネット上では、Paperwhiteがコスパ最強とのレビューもあるから、参考にしてほしい。
私:わかりました。ところで、「キャンペーン情報付き」ってなんなんでしょう?
Amazon先輩:Kindle端末のロック画面に広告が表示されるようになるのよ。
こんな感じにね。オススメの本だったり、割引キャンペーン情報が表示されるわ。下手なアフィリエイトみたいな下品な広告は無いから安心してちょうだい。2000円も安くなって、お得な情報が表示されるのだから、キャンペーン情報付きでも良いんじゃないかしら?
私:確かにそうですね。じゃあ、
無印Kindle、キャンペーン情報付き、プライム会員価格
で、オナシャス!!!
Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき
Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
Fire HDX 8.9タブレット (ニューモデル) 16GB