【紹介】
数年前に話題になった「もしドラ」です。ドラッカーの「マネジメント」を分かりやすく解説した本として有名です。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫)
- 作者: 岩崎夏海
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る
【感想】
とても有名な本です。この本がベストセラーになって以後、「難解な本を絵付きで分かりやすく解説した本」が増えた気がします。
私はこの本より先にエッセンシャル版の「マネジメント」を読んだのですが、「もしドラ」は、非常に良くできた本だと思いました。
「マネジメント」には、確かに役に立ちそうな情報がたくさん書かれています。しかし、読んで理解するのと、実際に行動するのでは、また違う難しさがあります。「マネジメント」のような本を読んだ人が直面する一番の壁は、いかに現実の世界に当てはめて知識を活用するかということです。
この本は、高校の野球部を「マネジメント」の舞台としています。野球部は営利団体ではなく、構成員である部員は成人ですらありません。「マネジメント」の適応を考えた場合、一番難しい組織の一つであるといえます。部活のマネージャーというと、雑用やサポートくらいのイメージしかありませんが、この本ではしっかりと野球部を「マネジメント」しています。他の組織にも一概に当てはまる事ではないと思いますが、「マネジメント」の実用例として、よくできた話です。
萌え絵が話題となりましたが、絵が登場するのは表紙と中の2ページだけです。漫画は一切ありません。表紙の割に堅実な内容の本でした。
(おわり)